忍者ブログ
知ってるいるようで実はよく解らない。聞いたコトはあるけど、詳しくしならない。そんな身体に役に立つ情報を紹介していきます。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
特選健康情報
最新トラックバック
訪れてくれた人数
バーコード
アクセス解析
2024/03/19 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/10/13 (Fri)
前の記事でカリウム不足について書き込ましたが、カリウムは次の様な 効果を身体にもたらします。

①細胞内の機能を高める

②電解質や血液中の酸、アルカリのバランスをとる

③神経や刺激の伝達がスムーズに行くようにする

④心臓のリズムの調整
 
などがあげられます 、また最近では高血圧の原因である塩分(ナトリウム)の害を防ぐといった効果も研究で報告されています。 カリウムを多く含んだ食品は 海藻、ヒマワリの種子、胚芽、アーモンド
、レーズン、パセリ、ピーナッツ、イチジク、
大豆、リンゴ、バナナ、ビワ、セロリ、ホウレン草
、三つ葉などの野菜、果物類など


なるべく、上記に様な食品を摂取するように心がければ、カリウム不足は解消 されるでしょう
お役に立ったらクリックを 人気blogランキングへ
PR
2006/10/12 (Thu)
日本人は昔から高カリウム・低ナトリウム生活を続けてきていました。 カリウムは主に野菜から摂取し、ナトリウムは主に塩として摂取してきました。 農耕民族ですからこの結果は当然でしょう♪ このカリウムですが神経組織と心臓の働きのために必須のミネラルです。 その他にも、カリウムには塩分の摂りすぎによる高血圧の予防や、筋肉の収縮弛緩機能低下による便秘、肩こりなどに、効果が期待されています。 しかし、現在では逆に低カリウム・高ナトリウムの生活が主流になっています。そのため体内でカリウムとナトリウムのバランスが崩れ、さまざまな弊害をもたらしています。 最近の研究では、特に日本人のように昔から高カリウム・低ナトリウムを続けてきた民族は、西洋人よりも塩分排泄能力が低いために、むくみや生活習慣病が起こりやすいといわれています。
お役に立ったらクリックを 人気blogランキングへ
2006/10/12 (Thu)
前の記事でカリウム不足について書き込ましたが、カリウムは次の様な 効果を身体にもたらします。

①細胞内の機能を高める

②電解質や血液中の酸、アルカリのバランスをとる

③神経や刺激の伝達がスムーズに行くようにする

④心臓のリズムの調整
 
などがあげられます 、また最近では高血圧の原因である塩分(ナトリウム)の害を防ぐといった効果も研究で報告されています。 カリウムを多く含んだ食品は 海藻、ヒマワリの種子、胚芽、アーモンド
、レーズン、パセリ、ピーナッツ、イチジク、
大豆、リンゴ、バナナ、ビワ、セロリ、ホウレン草
、三つ葉などの野菜、果物類など


なるべく、上記に様な食品を摂取するように心がければ、カリウム不足は解消 されるでしょう
忍者ブログ [PR]