忍者ブログ
知ってるいるようで実はよく解らない。聞いたコトはあるけど、詳しくしならない。そんな身体に役に立つ情報を紹介していきます。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
特選健康情報
最新トラックバック
訪れてくれた人数
バーコード
アクセス解析
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
2024/03/19 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/10/10 (Wed)
E型肝炎は経口感染する急性肝炎で、主に発展途上国で散発的に発生している疾患です。海外旅行の際の感染する等というのが今までの感染ルートでしが。最近では国内での感染、発症も確認されています! 国内の感染では豚肉などにウイルスが付いており。生肉状態で食べた事などが感染の要因とされています。他、野生のイノシシ肉にもウイルスが確認されています。 翌、豚肉は生では食べない様にと言われますが、気を付けて下さい。 現在までにE型肝炎には有効なワクチンは存在していません(驚き!!)、現実的な唯一の予防策は公衆衛生の向上や改善です。
お役に立ったらクリックを 人気blogランキングへ
PR
2007/10/08 (Mon)
症状が軽く、発見まで時間がかかる場合が多いのが特徴です。
しかし・・・慢性化する事が多く、気付いた時にはもう遅いといった場合も
よくありますの要注意!!
C型肝炎への感染は血液からの感染が大半です
日本での感染者数は150万人とも言われています。
感染者の30~40%に輸血の経験があります。
ただし、現在は献血時の検査の実施により、輸血での感染は減少しています。
麻薬などの注射器の使いまわしで、感染する可能性が高くなります。
最初にも書きましたが慢性化することが多い!!
C型肝炎は症状が軽いものの、感染者の7割前後は慢性化し、
肝硬変から肝臓がんに進む可能性が高いので、注意が必要です。 肝臓がんによる死亡者数は年間3万人を超え増加傾向にありますが
、その8割がC型肝炎をともなっています。 日頃の注意が身を助ける事もあります!!定期的な健康診断を心がけましょう。♪
お役に立ったらクリックを 人気blogランキングへ
2007/10/04 (Thu)
この肝炎のポイントはD型だけでは、ほぼと言うか100%発症しません。 B型肝炎と同時に感染するか、B型肝炎の後に続いて発症する場合がほとんどです。 でD型の特徴というと。 B型肝炎につづいてD型肝炎にかかった場合は重症化しやすく、癌の発生確率 なども上がります。 日本ではまだ発症割合はあまり多くはありません。 まずはB型肝炎などを発症しないように心がけるコトが予防の第1です。
お役に立ったらクリックを 人気blogランキングへ
2007/10/01 (Mon)
B型肝炎は一度かかると完治はほぼ不可能な病気です。(最初に書いて起きます)
B型肝炎ウイルス (HBV)の感染によるものです。血液を介して感染します。母子間の垂直感染、家族や異性間の水平感染があります。 感染経路は、母子感染、性行為、輸血などですが、原因不明な例もあります。母子感染は出産時に産道で感染します。輸血による感染例は、輸血用血液の肝炎予防検査の精度が向上してからは激減しています。
急性肝炎になったり、たまに劇症肝炎になることもあります。慢性肝炎、肝硬変・肝がんに進行するケースもあります。
最近では衛生状態の改善などにより母子感染などのリスクは少なくなってきていますが。 最悪、癌にまで発展する可能性がある病気ですので注意を
お役に立ったらクリックを 人気blogランキングへ
2007/09/27 (Thu)
恐ろしい肝炎。。日本では肝炎ウイルスによる肝炎が80%をしめるています。 特に日本ではA、B、C型にかかる人が多いです。 A型肝炎ウイルスはピコルナウイルス科ヘパトウイルス属に属するRNAウイルスです。
A型肝炎はA型肝炎ウイルスに汚染された生水や生野菜、生の魚介類などを食べることで経口感染する場合が多いので注意!
伝染性が強く集団発生することがある。 日本ではHA抗体を持っていない若年者が、衛生状況のよくない国へ旅行することで発症するパターンが多いです。海外旅行の際はご注意を!

口から侵入したA型肝炎ウイルスは、消化管で吸収されて血流に乗り肝臓へと到達します。肝臓でウイルスは増殖(こわぃ・・)し胆汁中や血液中に放出され、ウイルスを含んだ胆汁は十二指腸へ排出、でも一部は腸管で再吸収され、残りは便中に排泄ます。このウイルスに汚染された便に接することで他人へと感染することがります。 潜伏期間は平均1ヶ月程度であり、やがて増殖したウイルスに対する免疫が働き始めHA抗体が作られるようになると免疫機構により肝細胞が攻撃され、A型肝炎の症状が出現し、 A型肝炎の経過は慢性化することはほとんどなく急性肝炎の形をとり、ある時期を過ぎると治癒へ向かうことが多いが、稀に劇症肝炎や腎不全へと移行し重症化することがある。

慢性化には至らないケースがほとんどですが、気を付けましょう。
お役に立ったらクリックを 人気blogランキングへ
2007/09/19 (Wed)
肝炎とは肝臓に起こる炎症のことを指します。肝炎は主な原因としてウイルス、アルコール、薬物によって引き起こされます。この他に自己免疫や胆道疾患による肝炎もあります。肝炎の中で最も多いのは、ウイルスによる肝炎です。肝炎と言えば、一般的にはウイルス肝炎を指します。

ウイルス性肝炎:ウイルス性肝炎は肝臓に肝炎ウイルスが住み着くことによって引き起こされます。日本人の肝臓病の約80%は
お役に立ったらクリックを 人気blogランキングへ
2007/09/14 (Fri)
まず基本として、お酒の適量とはアルコール換算で約20mlです。 これが大まかな目安。 でも、お酒を飲みすぎますと心拍数をあげて血圧も上がります。 それだけでも、危険だったりするのですが。 過度な飲酒での余ったエネルギーは中性脂肪につくり変えられてしまい肥満や動脈硬化につながる可能性があります。 最初に書いた量を目安にすると日本酒1合・ビール大瓶1本・焼酎1杯・ワイングラス1.5杯・ウイスキーダブル1杯が目安です。 どうですか?ちょっと意識してみましょう。 人気blogランキングへ
2007/09/10 (Mon)
どちらかと言うと「おつまみ」に関係することですが。 お酒を飲む場合、アルコールそのものより、一緒に食べるつまみに問題があります。 お酒のつまみには、塩分を多く含むものが多いからです。 塩辛、さつま揚げ、ししゃも、みそ田楽、もつの煮込み、くんせいなどの乾きもの、バターピーナツ、チーズなどです。 塩をなめながら日本酒を飲むなどという人もいるぐらいです。お酒の量に注意することはもちろんですが、つまみの塩分にもかなり気を付ける必要があります。 人気blogランキングへ
2007/09/06 (Thu)
高血圧を誘発するのにストレスや肥満があります。それを無理なく解消させるのが軽い運動です。 しかし高血圧の方に向いている運動もあれば向かない運動もあります。 慢性的に血圧か高い方は動脈硬化の進行も考えられるため医師に相談の上、運動メニューを考えてもらうのも一つの選択肢と言えます。 ここではなぜ運動が高血圧の改善に役立つのかを3つの要点を説明いたします。 日ごろ使わない筋肉は運動により刺激を与えると代謝が促進され体内の酸素消費量が増えていきます。 それに伴い血液循環が活発となり血液を余分に分配するため血管が拡張されます。 その結果血管の抵抗が少なくなって血圧が下がっていきます。 血圧を上げる要因の一つにストレスがあります。 ストレスを解消させるためには適度な運動が最適と言われているのは運動をする事によって気分転換になるためです。 ストレスを溜め緊張状態が続くと脳からアドレナリンが分泌され交感神経が緊張し血圧が亢進(上昇)していきます。 逆に気分転換によりストレスを溜めない生活では副交感神経が刺激され血圧は低下していきます。 ストレスを溜めないことが血圧を上げない要因の一つです。 全身を動かす軽い運動(ジョギング・はや歩き・水泳)は有酸素運動となります。 有酸素運動は脂肪の燃焼に効果があり減量につながります。 その結果として血圧は低下して行きます。 また運動をする事により血管内で血管を弛緩させる一酸化窒素(NO)が自然発生します。 一酸化窒素(NO)が血管を弛緩させ血圧をコントロールしていることが最近の研究でも明らかになっています。 高血圧の方に向いている運動(ダイナミクスエクササイズ:動的運動) 散歩・はや歩き・水泳・ジョギングなどの全身に負荷をかけない運動 全身を動かすことで、なだらかに心拍数も上がり有酸素運動になります。 高血圧の方に向いていない運動(スタティックエクササイズ:静的運動) 腕立て伏せ・けんすい・重量挙げ・腹筋運動などの負荷をかける(力を込める)運動 急激に血圧が上げるため脳血管や心臓に負担をかけてしまう。高血圧の方には危険です。 人気blogランキングへ
忍者ブログ [PR]