知ってるいるようで実はよく解らない。聞いたコトはあるけど、詳しくしならない。そんな身体に役に立つ情報を紹介していきます。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
特選健康情報
最新記事
(10/10)
(10/08)
(10/04)
(10/01)
(09/27)
(09/19)
(09/14)
(09/10)
(09/06)
最新トラックバック
アーカイブ
最新コメント
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/07)
(12/07)
(12/07)
(12/06)
(12/06)
(12/04)
最古記事
(06/12)
(06/13)
(06/15)
(06/26)
(06/27)
(06/29)
(06/30)
(07/03)
(07/04)
訪れてくれた人数
アクセス解析
2006/11/20 (Mon)
タバコ、アルコールは、妊娠前から控えることが理想です。
とはいってもアルコールのほうは、毎晩晩酌をする習慣などは断つべきですが、気分転換にもなるし、たまにビールを小さいグラス1杯程度など、多少飲む程度なら問題はないでしょう。
しかし、タバコは絶対に止めるべきです。タバコを吸っているから妊娠率が悪くなる、ということはないのですが、早めに止めるに越したことはありません。なぜなら、お母さんの体内にニコチンが入ることで血管が収縮し、お母さんと赤ちゃんをつなぐ胎盤に、酸素や栄養分がうまく届かなくなります。その結果、未熟児や、脳の発育も不十分になるなど、様々な悪影響を胎児に及ぼすことがはっきりわかっています。特にヘビースモーカーの方、肝に銘じてください。
コーヒーも飲み過ぎはいけませんが、一日1~2杯程度だったら大丈夫でしょう。今はノンカフェインのものもあるので、そういうものを利用するのもいいのではないでしょうか。
お役に立ったらクリックを 人気blogランキングへ
お役に立ったらクリックを 人気blogランキングへ
PR
この記事にコメントする